民間救急ほほえみは、365日24時間体制で、ご利用者様のニーズに対応した「質の良い生活を送るための最良の支援(お手伝い)」を、ご提供させていただきます。

民間救急・ケアサポートの予約受付はこちら 090-2201-1322 24時間対応

新着情報

〈とりびあ〉H27 救急総出場件数に対する不搬送件数の割合調べ(埼玉県内28消防本部)

2016年03月11日更新

救急車が現場に赴いても、病院搬送しない場合を「不搬送」といいます。

 

傷病者側(当事者)の都合により搬送をしないケース

搬送を拒否したり、傷病者がいなかったり、いたずらだったり、酔っ払って寝てただけだったり…。

 

救急隊の判断で搬送しないケース

下記の「明らかに死亡している」状態の基準にあてはまる場合。
「明らかに死亡している」状態の基準(下記 A または B)

A 一見して死亡と判断できるもの。

(ア)頸部または体幹部が切断されている場合

(イ)全身に腐敗がみられる場合 B 以下の6項目をすべて満たすもの

① 意識レベルが JCS300 であること。

② 呼吸が全く感ぜられないこと。 ※ 聴診器を使用し 30 秒以上かけて判断する。

③  総頚動脈で、脈拍が全く触知できないこと。 ※ ECG モニターで心静止を確認し、30 秒以上記録する。

④ 瞳孔の散大が認められ、対光反射が全くないこと。

⑤ 体温が感ぜられず、冷感が認められること。   ※ 体温計を使用して測定することが望ましい。

⑥ 四肢の硬直または、死斑が認められること。

※ 下顎部の硬直は心肺停止直後に認められることがあるので、 四肢の硬直を必ず確認する。

※ 死斑と思われる部位を圧迫しても退色しない場合に、死斑と判断する。

 

(表)H27総出場件数と不搬送割合